
京都・祇園の伝統的なお茶屋で、プライベートな芸舞妓の接待と美味しい日本料理

概要
祇園東は、京都五花街のひとつに数えられ、古くから寺社参詣に疲れた人々の憩いの場であり、商人たちの社交の場でもあった。ここでは、芸妓や舞妓が歌や踊り、会話、お座敷遊びなどで客をもてなし、楽しませている。この体験では、茶屋「御茶屋萬」で豪華な日本料理を食べながら、彼らの魅力を存分に味わうことができる。
主な特徴
芸妓の三味線に合わせて舞妓の舞を鑑賞する。
祇園東の歴史ある夜の歓楽街、お茶屋個室宴会場で芸妓・舞妓とお座敷遊びを体験。
芸妓・舞妓の舞を鑑賞しながら、日本料理店による出来立ての温かいお食事をお召し上がりいただけます。
*芸妓・舞妓のご指定はできません。

詳細
伝統的なレジャーを新しい時代に運ぶ茶屋
国際的なインテリアデザイナー森田恭通氏の設計によるお茶屋「御茶屋萬」は、京都の祇園東の一角にある。1階と2階にはバーと座敷があり、3階には歓楽街の茶屋としては珍しい料亭が入っている。

伝統的な歓楽街は元来非常に排他的で、紹介者なしに初めて訪れる客はすべて追い返される。しかし、「お茶屋萬」は、「Exclusive Kyoto」を通して、「和文華」の顧客だけを受け入れている。

上柳昌美はお茶屋萬の四代目おかみである。物心ついたときから舞妓として育てられ、4歳で舞妓デビュー、19歳で唄者としてデビューした。豊富な舞台経験を経て、実家のお茶屋を継ぐために芸妓として本格的に修業し、現在は舞妓・芸妓の置屋と料亭を経営している。また、日本の伝統文化を継承する舞妓の育成をライフワークとしている。

芸妓と舞妓の夕べ
芸妓さんの三味線に合わせて舞妓さんが舞う優雅な日本舞踊を楽しみながら、お座敷遊びや余興で芸妓さんや舞妓さんとの会話も楽しめる。本物の芸妓さんや舞妓さんと間近で触れ合える貴重な機会です。

芸妓と舞妓は異なる役割である。舞妓は若い見習い芸妓で、若々しく派手なデザインの着物、手の込んだ日本の伝統的な髪型、白塗りの肌に赤や黒のアイメイク、真紅の口紅など、独特で紛れもない魅力的な容姿が特徴だ。一方、芸妓は一人前の芸達者で、落ち着いた色の着物に控えめな化粧を施し、全体的に落ち着いた上品なオーラを漂わせている。
伝統的な日本舞踊の優雅さは、お座敷遊びのハイライトだ。芸妓や舞妓は豪華な着物に帯を締め、その魅力を際立たせる。表情や座り方、歩き方、扇の振り方など、所作や動作のひとつひとつに目を凝らすと、日々の鍛錬によってしか得られないしなやかな気品が感じられる。
温かい伝統料理がお腹を満たし、心に栄養を与える
茶室「御茶屋萬」内で料亭を営む上柳。このプランでは、厳選された地元の野菜や魚介類、肉類など、京都の旬の食材を繊細かつ芸術的に盛り付けた豪華な日本料理のコースディナーを味わうことができる。祇園の茶屋は外部からのケータリングに頼るのが一般的だが、「御茶屋萬」は本格的な館内厨房で作りたての温かい料理を提供している。

アルコール類も用意されているので(プランに含まれるドリンクの中から自由に選べる)、芸妓さんや舞妓さんが注いでくれるお酒を、美味しい夕食とともに楽しむことができる。
アルコール類も用意されているので(プランに含まれるドリンクの中から自由に選べる)、芸妓さんや舞妓さんが注いでくれるお酒を、美味しい夕食とともに楽しむことができる。

爽やかな一杯が、特別な夜をさらに盛り上げる
芸妓や舞妓の所作は日本の美意識を体現している。酒器の持ち方、お酒の注ぎ方などに目を凝らせば、細部に至るまで洗練へのこだわりが感じられる。彼女たちの温かさと愛らしさは、あなたを日々の忙しさから喜びと安らぎの世界へといざなう。
プライベートな贅沢で独占的な芸者体験
お食事の後は、芸妓さんや舞妓さんとのご歓談、お座敷遊びや余興をお楽しみいただけます。普段とは違う隠れ家のような豪華なお座敷で、伝統芸能の芸妓さんや舞妓さんと間近で触れ合える貴重な機会です。

芸妓さんや舞妓さんと簡単なパーティーゲームを楽しむ
このプランの目玉は、歌や踊り、お座敷遊びなど、日本の伝統的な宴会文化を体験できること。三味線の音に合わせたリズム遊びは、仕掛けがクセになる。芸妓さんや舞妓さんのおっとりとした魅力が、疲れた心を癒してくれる。しっとりとしたメロディーと歌と踊りのハーモニー、そして芸妓さんや舞妓さんとの記念撮影をお楽しみください。
日本のおもてなし文化の奥深さを体感する「200のポイント
「三百年続く歓楽街のしきたりや風習の背景や理由、芸妓さんや舞妓さんの暮らしぶりなど、どんなことでもお気軽にご質問ください」と上柳女将。100点満点ではなく、200点満点のおもてなしで、お客様に喜んでいただく。その結果、「見方が変わった」とおっしゃる方も少なくありません。

日本の伝統美を体現し、現代につなぐ芸妓・舞妓たち
上柳の願いは、芸妓さんや舞妓さんとのふれあいを通して、日本の美意識や文化の奥深さを楽しみながら、その場の空気や流れに五感で浸っていただくこと。洗練された仲間と熟練のおもてなしは、きっと心を癒してくれるはずだ。京都の歴史ある歓楽街ならではのおもてなし文化に浸る特別な夜をお楽しみください。
お茶屋男/エクスクルーシブ京都
御茶屋男
京都の観光名所・八坂神社にほど近い祇園ひがしにある「お茶屋萬」の女将・上柳昌美さんは、4代目当主を継ぐために舞妓修行をして育ち、4歳で舞妓デビュー、19歳で歌手デビューを果たした。現在は女将として家業を切り盛りしながら、自身も歌手や舞踊家として活動を続けている。舞踊、長唄、おはやしの伝統芸能を次世代に伝えることに情熱を注いでいる。
エクスクルーシブ京都
エクスクルーシブ京都では、京都の夜の歓楽街の歴史的伝統を守るとともに、お客様に地域文化をより深く体験していただくため、芸妓さんや舞妓さんと触れ合うさまざまな体験をご用意しています。
伝統的に、お茶屋の個室宴会場は紹介者なしでは初めての客を受け入れないが、「エクスクルーシブ京都」では、日本人も海外からの観光客も、一度に本格的で豪華な芸者体験を楽しむことができる。